Med-Pro Doctors

医師・薬剤師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・放射線技師・臨床工学技士・介護士などすべての医療・介護従事者がプロフェッショナルとして活躍し、個人としても豊かな良い人生を築くためのメディアサイト
  • キャリア・働き方
    • アルバイト
    • 医療機関でのキャリア
    • 一般企業でのキャリア
    • 開業・起業
    • インタビュー
    • 働き方改革・働きがい
    • 留学・研究
  • マネジメント
    • 経営戦略
    • 経営活動
    • IT導入
    • マーケティング・集患
    • 訪問診療・在宅医療
    • オンライン診療
    • 施設・診療所運営
    • 法務・労働法
    • 病院・クリニック特集
  • お金・資産
    • 投資・資産運用・不動産
    • 貯金・外貨・信託
  • 医師のライフスタイル
    • 医師のライフスタイル
    • 家族・育児・結婚
    • 海外での暮らし
    • 健康管理・セルフケア
    • メンタルヘルス
  • 医療ニュース・業界動向
    • 医療ニュース全般
    • 診療情報・制度改定
    • 法律・診療行為
    • 医療DX・テクノロジー
    • 業界特集(ポスト働き方など)
  • 学び・専門性の向上・業界
    • セミナー・イベント情報
    • 試験対策・動向
    • 多職種のしごと
    • 医学生向け情報
    • 臨床知識・アップデート
  • 連載コラム・特集
    • SNSの活用
    • 季節トピック
    • 医療マンガ紹介
  • お知らせ・運営情報
    • サイト更新情報
    • お知らせ
    • キャンペーン・特典案内
    • スポンサー企業
    • Pro Docメディアとは?

「海外経験」の記事一覧


ワルシャワ医科大学 医学生インタビュー

  • 公開日:2025年10月24日
  • キャリア・働き方
  • 留学・研究
ポーランドの名門・ワルシャワ医科大学で学ぶ日本人医学生、福田鈴太朗さん。高校時代にスリランカでのボランティアを経験し、「知識で人を助けたい」という思いから医師を志しました。異国の地で医学を学びながら、将来は国境を越えて人 […]
続きを読む

中国の手術用ロボット市場の現状と展望

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年8月4日
  • 医療ニュース・業界動向
  • 業界特集(ポスト働き方など)
上海の病院に導入された多関節型手術支援ロボット「ダビンチ」。外科医がコンソールに座ってロボットアームを操作し、患者に低侵襲手術を施す(新華社) 急成長する中国の手術ロボット市場 中国の手術支援ロボット市場は近年急速に拡大 […]
続きを読む

中国医療のデジタル化とAI活用が急速に進む最前線

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年7月28日
  • 医療ニュース・業界動向
  • 業界特集(ポスト働き方など)
中国では医療のデジタル化とAI活用が近年急速に進んでいます。政府の推進策や新型コロナウイルス流行を背景にオンライン診療の利用が爆発的に拡大し、オンライン医療機関(インターネット病院)の数もここ数年で桁違いに増加。またAI […]
続きを読む

中国医学部留学に持って行くべき持ち物11選

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年7月25日
  • キャリア・働き方
  • 留学・研究
中国の医学部留学は魅力もある一方で、生活環境や勉強スタイルは日本と大きく異なり、語学や文化の違いに加えて臨床実習や膨大な勉強量への備えも必要です。留学前の事前準備として、必要な持ち物を揃えることはとても重要です。そこで本 […]
続きを読む

中国の救急医について

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年7月23日
  • 医療ニュース・業界動向
  • 業界特集(ポスト働き方など)
中国の救急医は、過酷なシフト制勤務と膨大な患者対応に追われながら、総合診療スキルを駆使して多様な症例に対応しています。大都市の病院では1日2,000人超の患者を診ることもあり、まさに“最後の砦”として機能しています。現役 […]
続きを読む

中国医学部卒業後に中国の医師国家試験を受ける方法・手続きガイド

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年7月23日
  • 学び・専門性の向上・業界
  • 試験対策・動向
中国の医学部を無事に卒業した後、中国で医師として働くためには「中国の医師国家試験(国試)」に合格し、中国の医師資格を取得する必要があります。本記事では、中国の医師国家試験を受験する方法・流れ・条件について解説します。受験 […]
続きを読む

日本人医学生・医療従事者がゼロから始める医療中国語学習ガイド

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年7月23日
  • キャリア・働き方
  • 留学・研究
中国語初心者の日本人医学生・医療従事者向けに、医療中国語の必要性からおすすめ教材・アプリ、病棟で使えるフレーズ集、勉強法と失敗談までを徹底解説。発音から専門用語まで段階的に学べる実践ガイド!国際医療対応力を高めたい方に必 […]
続きを読む

中国での女性ライフ|生理用品、産婦人科受診、生活の知恵

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年7月10日
  • 医師のライフスタイル
  • 海外での暮らし
中国で生活していると、女性特有の健康のことが気になる場面もあるかもしれません。本記事では、中国での婦人科・産婦人科の事情、生理用品や避妊の選択肢、医療機関での受診体験、健康を守るセルフケアについて、実体験や最新情報を交え […]
続きを読む

三甲病院って何?中国の病院格差と医療事情をわかりやすく解説

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年7月10日
  • 医療ニュース・業界動向
  • 業界特集(ポスト働き方など)
中国の医療体制を理解するうえで欠かせないキーワードに「三甲病院」があります。これは中国の病院ランク制度における最高ランクの病院のことで、都市部の大病院と地方の小規模病院では医療水準に大きな開きがあります 。本記事では、中 […]
続きを読む

西洋医学と中医学を両方学べる中国医学部の魅力

  • 更新日:2025年10月3日
  • 公開日:2025年6月30日
  • 医学生向け情報
  • 学び・専門性の向上・業界
近年、世界的に統合医療(東洋医学と西洋医学を組み合わせた医療)が注目される中、中国政府は「中西医結合」を国家方針として推進しています。毛沢東時代から中医学の伝統を守りつつ西洋医学を融合させる教育・研究が進められ、現在では […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次へ

医師の求人を探す

医師の求人はこちら

看護師の求人を探す

看護師の求人はこちら

薬剤師の求人を探す

薬剤師の求人はこちら

介護士の求人を探す

介護士の求人はこちら

医療・介護従事者の求人を探す

医療・介護従事者の求人はこちら

その他の求人を探す

その他の求人はこちら

  1. Med-Pro Doctors TOP
  2. 海外経験

Pro Doctorsとは

① 医師も医療機関も利用料が無料のため、好条件求人が集まるスポットバイト・定期非常勤の求人プラットフォーム

『Pro Doctors』

② 医師のキャリア相談から、転職先探し、アルバイト探しを支援し、採用後もキャリア開発・医療機関との交渉などをサポートする

『Pro Doctors' Agent』

2つのサービスで医師・医療機関・患者すべての関係者にとって良い医療を実現します。

キーワードから記事を調べる

カテゴリーから探す

  • 連載コラム・特集
  • キャリア・働き方
  • インタビュー
  • お金・資産形成
  • サイト更新情報

職種ごとに記事を読む

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2023 Med-Pro Doctors
  • シェア
  • TOPへ