中国の医学部に留学を考えている方にとって、学費や生活費、奨学金の情報は非常に重要です。
本記事では、大学別の学費比較や都市ごとの生活費、奨学金の種類と申請方法、そして留学費用を抑えるコツについて詳しく解説します。
(為替レートは変動するため、概算として1元=20円で計算しています。実際の金額は、執筆時の為替レートによって変動する可能性があります。最新の為替レートは、留学準備の際に必ず確認してください。)
中国医学部の学費はいくら?大学別費用比較
中国の医学部の学費は大学や地域によって大きく異なります。特に、名門大学と地方大学では費用に差があります。
学費の目安(年間)
- 名門大学(北京大学、復旦大学など)
-約50,000~80,000元(約100万~160万円)
例)北京大学45000元(約90万円)
【北京大学医学部国际合作处、港澳台办公室】 - 省レベルの重点大学(中南大学、四川大学など)
-約30,000~50,000元(約60万~100万円)
例)
・中南大学27000元(約54万円)(中国語)36000元(約72万円)(英語)
【2025年中南大学国际学生本科生招生简章-中南大学国际教育学院】
・四川大学45000元(約90万円)(英語)
【– 四川大学留学生管理办公室】 - 地方の医学部
-約15,000~30,000元(約30万~60万円)
学費の安い大学
比較的学費が安い大学の例を紹介します。
*最新情報が更新されていない大学もあるため、留学準備の際に必ず大学に確認してください。
- 広西医科大学
-学費:35000元(約70万円)(英語)
28000元(約56万円)(英語中国語)
28000元(約56万円)(中国語)
【广西医科大学国际教育学院-广西医科大学留学生各项费用一览表】 - 昆明医科大学
-学費:24000元(約48万円)(中国語)
35000元(約70万円)(英語)
【昆明医科大学国际教育学院::文章列表】 - 温州医科大学
-学費:33000元(約66万円)(英語)
【招生简章-国际教育学院】 - 中国医科大学
-学費:40000元(約80万円)(英語)
32000元(約64万円)(中国語)
【2025年来华留学生招生简章-中国医科大学国际教育学院】 - 哈尔滨医科大学
-学費:30000元(約60万円)(英語)
【MBBS项目-哈尔滨医科大学国际教育学院】 - 安徽医科大学
-学費:31200元(約62.4万円)(英語)
【安徽医科大学2024年来华留学生招生简章】
これらの大学は、比較的学費が安く、地方都市にあるため生活費も抑えやすいという特徴があります。
生活費の相場:都市別(北京・上海・広州・地方)
中国での生活費は都市によって異なります。以下、都市ごとの目安を紹介します。
主要都市の生活費(1か月あたり)
1.家賃(月額)
都市 | 学生寮(相場) | 民間賃貸(相場) | 備考 |
北京 | 約1000~3500元 (約2~7万円) | 約4000~8000元 (約8~16万円) | 寮は相部屋が主流。 市中心部と郊外で大きな差がある。 |
上海 | 約1000~3500元 (約2~7万円) | 約4000~8000元 (約8~16万円) | 市中心部(浦西など)は高額。 |
広州 | 約800~1500元 (約1.6~3万円) | 約2000~4000元 (約4~8万円) | 市中心部と郊外で大きな差がある。 |
地方都市 | 約500~1200元 (約1~2.4万円) | 約1000~2000元 (約2~4万円) |
2. 食費
- 学生食堂:1食約5〜20元(約100〜400円)
- ローカルレストラン:1食約20〜50元(約400〜1000円)
- デリバリーアプリ(美团、饿了么など)を利用して、割引やクーポンを活用。
- スーパーや市場で自炊すればさらに節約可能。
- 外食:北京/上海
ローカルレストランでは1食約20〜50元(約400〜1000円)ほどだが、高級エリアでは1食約50元(約1000円)以上が多い。(日本食レストランは比較的高額)地方都市:1食約5〜10元(約100〜200円)


約1500円
3.交通費
- 公共交通(地下鉄・バス)
1回約2〜4元(約40〜80円)(学生定期券あり、交通ICカード「一卡通」で割引運賃が適用、地方都市は更に安い) - タクシー
初乗り約10~14元(約200〜280円)(地方は更に安い)。 - シェアサイクルアプリ
1回1元(約20円)程度(哈啰出行、Hellobike、美团など)
4.その他費用
- 携帯料金:月々約50〜100元(約1000〜2000円)
2年間で約600元(約1.2万円)(月々50GB)の人もいるため、プランによっては格安で利用可能。
比較して選ぶのが大切。 - 日用品費用:約100~200元ほど(約2000〜4000円)
- 留学生寮は設備が整っており、家電やWi-Fiが完備されていることが多いです。
さらに光熱費込みの場合が多く、生活の手間を減らせます。
留学生が住む寮と家賃の相場
中国の医学部には留学生用の寮があります。
都市 | 寮(相場) | 備考 |
北京 | 1000~3500元(約2~7万円) | 寮は相部屋が主流。市中心部と郊外で大きな差がある。 |
上海 | 1000~3500元(約2~7万円) | 市中心部(浦西など)は高額。 |
広州 | 800~1500元(約1.6~3万円) | 市中心部と郊外で大きな差がある。 |
地方都市 | 500~1200元(約1~2.4万円) |
*上記は大体の目安であり、費用は大学によって違うため、詳しくは各大学のホームページを参考にしてください。
寮は相部屋が主流で個室だとかなり高くなります。
寮は手続きが簡単で、修理対応が迅速、清掃サービスも利用可能です。警備員と顔認証システムによる高い安全性があり、友人と助け合える環境も魅力です。設備の古さはあるものの、手軽さやサポート体制を考えると、賃貸よりも寮の方が便利で安心できる選択肢と言えます。
奨学金の種類と申請方法
中国には、政府・大学・民間機関などが提供する奨学金があります。
主な奨学金の種類
奨学金の種類 | 支給 | 申請条件 |
中国政府奨学金(CSC) | 学費+宿舎費+留学生総合医療保険+生活費補助(約2,500元=約5万円/月) | 成績優秀、健康診断、推薦状など |
孔子学院奨学金 | 学費+宿舎費+留学生総合医療保険+生活費補助(約2,500元=約5万円/月) | 成績優秀、HSK(中国語検定)成績が必要 |
大学独自の奨学金 | 学費の一部免除 | 成績優秀者 |
企業・地方政府奨学金 | 学費補助 | 各地域の条件により異なる |
奨学金の申請条件と必要書類
奨学金を受けるためには、成績や語学力、推薦状などが重要です。
主な必要書類
1.申請書(各奨学金の指定フォーマット)
2.成績証明書(GPAが高いほど有利)
3.HSK証明書(中国語能力試験)
4.推薦状(教授や高校の先生から)
5.健康診断書(中国の指定病院で発行可能)
6.学習計画書や志望理由書
など
*申請時期や必要書類は、奨学金によって様々なので、早めに準備が必要です。
安く留学するコツと節約術
中国留学の費用を抑えるためには、いくつかの工夫が必要です。
生活費を節約するポイント
- 寮に住む(賃貸より安い)
- 学食を利用する(1食:5〜20元=約100〜400円)
- デリバリーアプリを使って割引を最大限利用
- 交通カードを活用(学生定期券の利用、交通ICカード「一卡通」で割引運賃が適用)
- 共同購入で食費を抑える(中国のアプリでまとめ買い)
- 通信費などは最安値のプランを検討する
まとめ
中国医学部の学費は大学によって異なり、地方の大学を選ぶと安く留学が可能です。また、生活費も都市によって大きく変わるため、地方を選ぶことでコストを抑えられます。しかし、節約する方法はいくらでもあるので、主要都市を選んだとしても、工夫次第でコストをかなり抑えて留学できます。奨学金を活用すれば、さらに負担を減らすことも可能です。
参考リンク
1. https://startyourstudyabroad.com/知らなきゃ損!中国留学費用を半分に抑える5つの/#google_vignette
2. 留学生の生活費用いろいろ
3. 中国・上海の生活費はいくら? 家賃や食費、水道光熱費【2022年版】
4.中国留学の費用について
5.中国で生活する毎月のコストはいくらですか?
6.中国の家賃相場はどれくらいですか?
7.中国留学Q&A「生活費はどれくらい?」
8.自如(Ziroom)
9.贝壳找房
Xも日々更新しております!
最新記事掲載時は、Xでご案内いたします!
ぜひフォローを宜しくお願いします。