
TOP > 会社概要・監修医師
会社概要
会社名 株式会社EN
代表 医師:鎌形博展
設立 2023年1月
住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-17-3 東京三協信用金庫本店ビル711
電話番号 050-5526-2596
監修医師

鎌形 博展
Hironobu Kamagata
医師・薬剤師・MBA / 社会医学系専門医指導医 / 東京DMAT・国際緊急援助隊・日本災害医学会コーディネーションサポートチーム・エマルゴシニアインストラクター
1981年生まれ 足立区生まれ、埼玉育ち(草加市・川口市)。東村山市在住。
フェンシングと剣道を少々。山ごもりと、美味しい食事・お酒が好き。
基本情報
略歴
- 本郷高等学校卒 フェンシング部🤺
- 明治薬科大学薬学部卒 ゆりかもめ駅員バイト🚈
- 中外製薬株式会社名古屋支店MR 初年度から新製品の受注No1などトップセールスとして活躍
- 北里大学医学部 学士編入 GPA3.4
カルガリー大学フットヒルホスピタル呼吸生理学教室にて 睡眠時無呼吸症候群の研究 - 都立多摩総合医療センター 臨床研修医 優秀臨床研究賞受賞
- 東京医科大学病院 救命救急センター 後期研修医
東京DMAT、国際緊急援助隊、JST/RISTEX 「コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造」「災害医療救護訓練の科学的解析に基づく都市減災コミュニティの創造に関する研究開発」
エマルゴシニアインストラクター、東京都医療圏災害医療机上訓練
インストラクターなど災害医療の専門家として活動 - 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 中村洋・田中滋に師事 GPA3.95
Darthmouth大学MBA(TUCK)に留学 JBCCイノベーションアワード受賞
医療政策、経営全般について学んだ。修士論文は災害対策について執筆。 - Splink,Inc創業メンバー
大学院卒業後リバネスでのインターンを経て、Splink社の創業に参加。経営戦略室長として、東北大学加齢医学研究所で創出された、脳画像解析AIを用いた認知症早期リスク検出AIの開発、営業販売。 初年度より健診センター向けに販売成果を出し、事業の立上げに大きく貢献。アプリの開発、臨床試験の計画と実行、大型の研究助成金の獲得。採用や労務管理なども実施 - 東京大学大学院工学系研究科 学術支援専門職員
CEO候補として、起業準備に従事。大型の研究資金としてSTART獲得、臨床試験の実施、プロダクトデザイン、事業計画作成など実施。研究室が特許を所有するデジタルPCR関連技術を用いた感染症診断機器の開発を進めていたが、新型コロナウイルス感染症の流行とともに社会情勢が大幅に変化し、Sothis technologies 起業には至ったもののCEO就任は辞退した。 - 医療法人社団季邦会 理事長就任
クリニック多店舗経営 下に詳細あり - 株式会社EN 創業、代表取締役
医療機関を経営して発見した課題を解決すべく、
株式会社ENを2023年に創業。下に詳細あり。
現在、医療法人の理事長として、医院を5つ経営しつつ、株式会社の代表として、 Med-Pro Doctorsをはじめとした事業を運営している。
所属機関
◆医療法人社団季邦会 理事長

2019年 うちだ内科医院を承継開業。(現 街のクリニック立川・村山)
継承当時は、外来月700人程度、売上8500万円程度のクリニックを創業6年で月間外来患者数 700人→2000人、訪問患者数 7人→200人、売上 8500万円/年→3.5~4億円/年に成長させた。
2020年 医療法人社団季邦会・美谷島内科呼吸器科医院を買収し理事長に就任。
2021年 街のクリニック日野・八王子
2024年 街のクリニック大船こども院
2024年 高血圧といびきの内科 神保町駅前
今後は、医院のM&Aによる事業拡大を計画している。
自社の拡大のみではなく、開業したい、雇われ開業医をしたいといった医師と連携し、持続可能な良質な地域医療の構築を目指す。
◆株式会社EN

2023年 創業
2024年4月 ”Med-Pro Doctors“ローンチ
医師や看護師といった専門職採用におけるアンマッチ、採用費用の多大な負担、経営への重大なダメージ、医療の質の低下を憂いて、それを解決するための事業開発を行った。
完全に無料でスポット・定期非常勤の医師求人を掲載できるプラットフォームとなっている。(看護師・薬剤師についてもリリース予定)
医療機関は節約できた採用費用を給与に上乗せするのが約束となっているため、好条件の求人が集まる場所となり、医者が集まる。相互評価の仕組みがあるため、医者がしっかり良い仕事をする、良い医療が提供される。結果として医療機関の評判が上がり経営も改善するため、また医師にまた好条件をオファーできる。医師にとっては評価を積み上げ、より好条件の仕事を得たり、専門性を発揮する場所となっている。リリースから1年で医療機関800、医師1500人の登録者数に到達と大きな反響があった。
Med-Pro Doctorsを通じて構築された医師、医療機関ネットワークを活用して、周辺事業も実施している。
- 医師向け キャリア相談・転職支援・承継開業・新規開業の支援
自身も多数のクリニックを経営し、また会社経営を通じて蓄積されたノウハウを遺憾なく発揮し、他社には真似できない価値を創出している - 企業向け 医療系の事業開発・営業販売の支援を実施
医師や医療機関にサービスを売り込みたい百貨店や富裕層向けサービスなどのお手伝いをしている - 高齢者施設向け 看護師の夜間オンコールの代行、嘱託医の受託や紹介を実施
- 弁護士事務所向け 意見書作成業務の受託
- イベントの開催や登壇 Medical Job Awardや生成AI、節税、不動産投資など医療従事者にフォーカスしたイベントやセミナーを開催。また他社の主催するセミナー等にも積極的に登壇
- コンサルティングの実績
多数の医院の開業、M&A、事務長代行業務 京セラ社 新規事業開発、Donuts社 電子カルテCLIUS、Mediencer社 クリニックGO、AIJEX Medicak社 針なし注射器、MICIN社 クロンスマートパス、JX通信社 災害情報サイト、スウェーデンの遠隔聴診器、シンガポールの結核菌診断機器
以上のように、医院の開業、プロダクト開発から営業販売まで幅広いサポート行っている
最近の取り組み
- 若手医師のキャリア相談やってます。臨床医としてのキャリアはもちろん、開業、起業、他の業界への転職、MBA進学等々、広いアドバイスを行っています。
- 働き方改革をはじめとした、医療業界のトピックについて情報発信をしています。
- 医師採用プラットフォームは無料で提供し、広告等で売上を立てています。今後は医師会等とも連携して、よりPublicな取り組みとして認知度を拡げ、医療人材業界の闇を壊し、患者、医師、医療機関みんなが嬉しい仕組みにしたいと思っています。
医師、企業の皆様、お気軽にご相談、ご連絡ください。
ぜひ、お話ししましょう。カジュアルにご連絡ください。
お問い合わせ info@med-pro.jp
さらに詳しく知りたい方はこちらからどうぞ