中国で生活していると、女性特有の健康のことが気になる場面もあるかもしれません。本記事では、中国での婦人科・産婦人科の事情、生理用品や避妊の選択肢、医療機関での受診体験、健康を守るセルフケアについて、実体験や最新情報を交えてお伝えします。
中国の婦人科・産婦人科事情
中国では「一人っ子政策」終了後、不妊治療や高齢出産のニーズが急増しましたが、女性が安心して通える専門クリニックはまだ少なく、高品質な医療を求めて日本で受診する中国人女性もいます。都市部の大病院には最新設備が整っていますが、患者数が多く「挂号」という前払い登録制度があり、医師ごとに料金が異なるなど、日本と違う仕組みに戸惑うこともあります。
文化や習慣の違いに驚くこともあります。日本の産婦人科では内診時にカーテンで仕切り、医師と患者がお互いに目が合わないように配慮されることが多いですが、中国では個室で周囲から見えないようにはなっているものの、仕切りのカーテンがない場合もあり、実習中に驚いたことがありました。
また、中国では妊娠・出産に関する伝統的な習慣が今も大切にされています。その一つが「坐月子(ズオユエズ)」という産後の養生文化で、出産後の約1か月間は体を休め、冷やさないように過ごす習慣があります。湯船につかることや外出を控え、冷たい食べ物や飲み物を避けるなど、一見すると非科学的に思えるかもしれませんが、昔から女性の体を守る知恵として受け継がれてきたものです。
生理用品・ピル・避妊の選択肢
中国でも日本と同じく様々な生理用品が手に入り、日本ブランドのソフィ(苏菲)、ロリエ(乐而雅)、ウィスパー(护舒宝)もコンビニやスーパー、デリバリーで簡単に購入できます。価格も日本と大きく変わらず安心です。ただ、目隠し用の紙袋に入れずそのまま渡される点は文化の違いを感じます。また、ミントのようにスースーするナプキンなど珍しい商品も見かけます。
一方、タンポンの普及率は低く、ナプキンが主流です。避妊やピルについては、中国でも服用率は低めですが、薬局で処方箋なしで低用量ピルや緊急避妊薬を購入できる場合が多く、価格も手頃です。近年は美団などのデリバリーアプリで注文し、自宅や寮まで届けてもらうこともできます。スーパーやコンビニのレジ横には避妊具が並び、隠すことなく堂々と販売されている様子に驚く方もいるかもしれません。中国では避妊が生活の一部として自然に扱われており、必要なものを恥ずかしがらずに手に取れる環境があります。
デリバリーでこのようにピルを頼めます。


日本ブランドのソフィ(苏菲)、ロリエ(乐而雅)、ウィスパー(护舒宝)もこのようにデリバリーで頼めます。


医療機関での相談体験
中国の病院では「挂号」で医師を指名し、診察・検査前に都度支払いを行う流れが一般的です。都市部の国際病院では日本語や英語対応の医師がいることもありますが、通常の大病院では日本語が通じないため、翻訳アプリや事前メモを活用したり、友人に付き添ってもらうと安心です。 また、小児科併設の産院が多く、産後ケアや骨盤矯正まで受けられる病院もあり、女性の健康をトータルで支える体制が整っています。
女性の健康を守るセルフケア
中国では「健康=美」という考え方があり、体の内側から整える意識が高く根付いています。特に「养生(ヤンション)」という考え方が若い世代にも浸透しており、温かい食事で体を冷やさない「食養生」、無理のない運動、ツボ押しやお灸を日常的に取り入れて健康を保つ習慣があります。生理中はお腹を温め、冷たい飲み物を避けるなどの小さな工夫が体調管理につながります。
また、症状がなくても婦人科検診を受けておくことは大切なセルフケアの一つです。中国でも企業検診や自費で検査を受ける機会がありますので、忙しい時期こそ体調の変化を見逃さず、自分の体を守っていくのが大切だと思います。
参考資料
- https://president.jp/articles/-/24130?page=1
- https://anthouse-c.com/2023/11/08/birth-in-china/
- 医療に与える文化や習慣に対する配慮
- 「外国人患者を診察する際の問題点~産婦人科における医療文化の壁~」
- 【坐月子是什么 | 百度健康·医学科普】
- 【坐月子期间需要注意什么】
- 【健康科普丨42天坐月子日程表及注意事项,很全很实用!(内附6周月子餐食谱)_孩子_会阴_乳房】
- 【坐月子_百度百科】
- https://classy-online.jp/lifestyle/139975
- https://allabout.co.jp/gm/gc/482787/
- https://x.gd/Mq6uT
- https://www.shanghainavi.com/special/5048586
- https://note.com/hayangnabi/n/n11db6b6dc2ba
- https://mamanoko.jp/articles/32435
- https://anthouse-c.com/2023/11/08/birth-in-china/
- https://anthouse-c.com/2023/11/08/birth-in-china/
- https://dentsu-ho.com/articles/8421
- https://toyokeizai.net/articles/-/706670?display=b
Xも日々更新しております!
最新記事掲載時は、Xでご案内いたします!
ぜひフォローを宜しくお願いします。