中国医学留学を目指す方に向けて、2025年版の出願手続きの流れ、必要な書類と準備方法、そしてビザ取得のポイントまで、すべて分かりやすくまとめました。
この記事を読めば、医学部出願から渡航準備までの手続きがスムーズに進められます!

中国医学部の出願手続きの流れ

まずは、中国医学留学の出願手続きの流れを把握しましょう。

手続きの基本ステップ

1.大学選び・情報収集

希望する医学部の公式サイトで「募集要項」「出願条件」を確認します。可能であれば、卒業生や在学生に体験談を聞くのもおすすめです。

以下は中国医学部留学生募集に関する公式情報サイトの例

2. 出願申し込み・必要書類提出

オンラインもしくは指定された方法で出願します。必要書類もこのタイミングで準備します。
願書提出期限は大学により異なりますが、9月入学の場合、一般的に前年12月〜当年3月頃が多いです。ただし、一部大学では7月頃まで受付している場合もあるため、各大学のスケジュールを必ず確認しましょう。
また、大学によりますが、複数の大学に同時出願することも可能なことがあります。合格後の辞退や学費の支払いルール(登録費用・デポジットの返金可否など)は大学によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

3. 試験・面接(必要な場合)

大学よっては、試験や面接が求められることがあります。理数科目の知識、中国語、英語、医学的基礎知識、言語能力、論理的思考力、コミュニケーション能力、学習意欲などが評価されます。(評価基準は大学により異なります)

4. 合格通知の受領

合格後、正式な入学許可証と外国人留学生ビザ申請表(JW201またはJW202)を受け取ります。

5. ビザ申請と渡航準備

学生ビザ(X1ビザ)を申請し、渡航準備を進めます。

必要な書類と準備方法

中国医学留学に必要な書類は、大学やプログラムによって若干異なりますが、一般的には以下が求められます。

基本的な必要書類一覧

・パスポートのコピー(有効期限に注意)
・最終学歴の卒業証明書・成績証明書(英語または中国語訳付き)
・HSK(中国語)またはIELTS/TOEFL(英語)など語学証明書のスコア
・健康診断書(外国人体格検査記録表)
・財政証明書
・無犯罪証明書
・推薦状
・出願申請書(大学指定フォーマット)
・志望理由書、自己紹介書、履歴書、学習計画(英語または中国語)(※一部大学では不要な場合もあり)
・証明写真

書類準備のポイント

  • 認証が必要な場合あり
    卒業証明書・成績証明書は、中国大使館による公証・認証が必要となることがあります。
  • 健康診断は指定フォーマット使用
    健康診断は「外国人体格検査記録表(中国指定フォーマット)」を使用します。有効期間(通常6か月以内)に注意し、ビザ申請直前に取得することをおすすめします。一般的には中国大使館/領事館のウェブサイトからダウンロードできます。
  • 英語・中国語翻訳は公式翻訳が安心
    自己翻訳ではなく、公式な翻訳機関を利用するほうが確実です。

ビザ取得のポイント

中国で医学留学をするためには、必ず学生ビザ(X1ビザ)を取得する必要があります。

ビザ申請の流れ

1.必要書類の準備

・パスポート(原本と顔写真のページコピー)
・入学許可書(原本とコピー)
・JW201またはJW202(原本とコピー)
・健康診断書
・証明写真(ビザ用)
・記入済みの査証申請表
・ビザ発給申請手数料
・誓約書(対象者のみ必要。未成年者など)

査証申請表の例
健康診断書の例
証明写真の規定
中国ビザの種類

出典:Chinese Visa Application Service Center(公式情報などはこちらも参考に)

2. 中国ビザ申請センターに予約・提出

申請サイトで情報を入力し、全国のビザセンターまたは領事館でオンライン予約後、書類を持参して申請します。

3. ビザ発給

書類に不備がなければ、通常5〜7営業日程度でビザが発給されます。

X1ビザ申請に必要なパスポートの有効期間

申請日から6ヶ月以上の有効期限が残っており、査証欄に余白ページがあるパスポートが必要です。

※渡航渡航後の手続き

このビザで中国に入国した後、30日以内に「居留許可」を申請・取得する必要があります。
参考:北京市公式サイト(Studying in Beijing)

ビザ取得の注意点

  • ビザ申請には時間がかかる場合や、受け取りが平日のみ可能な場合もあるため、出発予定日の1〜2か月前には申請を完了させましょう。
  • JW201またはJW202は非常に重要な書類です。紛失しないよう大切に保管してください。
  • X1ビザは「中国入国用ビザ」であり、入国後30日以内に居留許可を取得しないと違法滞在となります。
  • 留学ビザは発給日から3ヶ月以内に入国する必要があります。期限を過ぎると、ビザは無効になりますので、授業開始日から逆算して、余裕を持ってビザ申請を行いましょう。

まとめ

中国医学留学を目指すなら、早めの情報収集と計画的な手続きが成功の鍵です。

この記事で紹介した【出願の流れ】【必要書類の準備】【ビザ申請】をしっかり押さえて、スムーズな留学スタートを目指しましょう!

Xも日々更新しております!
最新記事掲載時は、Xでご案内いたします!
ぜひフォローを宜しくお願いします。

Visited 2 times, 1 visit(s) today