今回は、救急のスペシャリストで訪問診療を開設された、牧先生にインタビューをさせていただきました。
牧賢郎 医師
一般社団法人 誠創会 代表理事
【略歴】
東京大学医学部卒業。
日本赤十字社医療センター救急科で救急医療に従事。
術後管理、外傷治療、など幅広い診療に取り組む。
救急科専門医を取得後、東京都渋谷区笹塚で訪問診療を中心とするクリニックを開設し訪問診療に従事。
一般社団法人誠創会を設立、代表理事に就任。
「理想の地域医療を創る」ため、地域医療に取り組んでいる。
【どんなお子さんでしたか?】
塾に行ったり、ゲームをしたり、部活をテニスをしたり、一般的な子供でした。 祖父が医師で、よく一緒に遊んでもらっていました。
【医学部を目指すきっかけは何でしたか?】
夏休みの自由研究など、とても面倒を見てくれた祖父が医師をしており、その祖父に憧れえて医師を目指しました。
【研修病院はどのように選びましたか?】
大学の系列で良く先輩が行っていたのと、できるだけ早く独り立ちしたい、という観点で選びました。
【実際に、研修はどうでしたか?】
ゆったり研修をしていました。産婦人科コースだったので、産婦人科の当直などはたくさんしていました。
【多くの診療科の中から、救急を選ばれた理由を教えてください】
医療の治療レベルはどんどん進化しているなかで、社会課題は解決されていないな、というなんとなくの実感があり、幅広い診療ができる、独り立ちが早い、社会課題に近い診療が多い、といった点で救急を選びました。とてもいい先輩方によくしていただいたのも大きかったです。
【牧先生にとって救急とは、何でしょうか?】
今も続けているのですが、楽しいです。幅広い疾患に対応出来るようになることや、チームで戦って重症例を救命できた時の達成感があります。
【訪問診療を開業したきっかけを教えてください】
救急をやっているなかで、高齢者の搬送がとても多く、そのうちの殆どが在宅でも対応出来るのではないかと思ったのがきっかけでした。
【訪問診療を開業後に感じた、ギャップ・苦労はありますか?】
紹介を貰えるようなつながりのある病院があったわけではなかったこと、競合がおおいエリアであったこともあり、集患にはとても苦労しました。
【スキル・診療面ではいかがでしょうか?】
救急で培ったスキルが活かせる領域だと思います。いろいろな処置が必要な患者がおり、そういった例に対応したり、社会調整が必要な患者がおおいので、そういった点でとても相性が良いと思います。
【若手医師へのアドバイスをお願いします!】
救急と在宅は一見、対極に有るように思えますが、実はとても共通点が多いです。救急で感じていた課題の答えが在宅医療にはあるので、是非お話だけでも聞いて下さい。